Overview
現在に至るまで数えきれないほどのプロ・オーディオ機がスタジオに現れ、その時代を駆け抜けた音楽と共に消えていきました。しかし本当に優れた製品だけはあらゆる音楽を創造し続け、最新のスタジオでもそのインジケーターが消えることはありません。1970年〜1976年頃まで生産された、ルパート・ニーヴ氏の設計による1073EQモジュールもそうした数少ない名機の一つです。
BAE Audioは、これまで数多くのヴィンテージNEVE1073の改造で得たノウハウを全て投入して、新しい1073を完成させることに成功しました。このClassic1073は、オリジナルと同じCarnhill(St.Ives)製トランスを使い、プリント基板のアートワーク、コンデンサーなどのパーツ、更にはシャーシに至るまで忠実に再現されており、ヴィンテージNEVEサウンドの決定版として世界中のスタジオで高い評価を得ています。
1073MPFは、1073をアップグレードしたデラックス・バージョンです。1073のヘッドアンプに4つの帯域を持つハイパス・フィルターと、+48Vファンタム電源、DI、位相反転スイッチなどのアクセサリー機能を追加したモデルです。
1073MPにハイパス・フィルターを追加
そのマイルドで絹の様に滑らかな音質で世界中の一流ミュージシャンやレコーディング・エンジニアを魅了し、世界中のスタジオで定番となったClassic 1272 Mic Preamp/DIをアップグレードしたのがBAE Audio 1073MPです。
伝説のヴィンテージNEVE1073のヘッドアンプに、ハイパス・フィルター、+48Vファンタム電源、DI、位相反転スイッチなどのアクセサリー機能を追加した2チャンネル・バージョンです。
多くのレコーディング・エンジニアからの要望に答えて機能が追加されました。最も大きな変更点はハイパス・フィルターの搭載で、これはヴィンテージ1073のModel182ハイパス・フィルター基板と周辺回路を忠実に復刻したものです。コイルを使った共振回路を基本としたハイパス・フィルターは18dB/Oct 50/80/160/300 Hzの4つ帯域をもっており、ナチュラルな音質のローカットを実現しています。スタジオでの録音には利用価値の高い機能の一つです。その他にも位相反転、入力インピーダンス切換(300Ω/1.2kΩ)、MIC/DI切換、ライン入力のアンバランス/バランス切換の4つのスイッチを追加。さらに、これまで露出していた後面の配線部分を保護するため新シャーシを採用し、シールド効果を高めています。
Model283プリント基板の忠実な復刻によるClassA回路の採用やCarnhill(St.Ives)製トランスの搭載など、追加された機能以外は旧製品Classic1272Mic Preamp/DIからの変更はありません。大容量トロイダルトランスを内蔵した新設計の電源ユニットが付属しています。
細部にまでこだわり抜かれたそのサウンドは、正にあのオールドNEVEサウンドです。
「深みのあるサウンドと豊かな低音、滑らかな高音により、実際の音よりリッチで雄大なサウンドで録音できる。とりわけ細い声のボーカルやベースのDI録りには最高だ。トランジェントとピークを抑えたサウンドは非常に扱いやすい」(ブレント・アヴェリル氏のコメント)
Specifications
Mic Preamp / EQ / DI
- ・チャンネル数:2ch
- ・ゲイン:0~71dB/+15dB〜+70dB(Mic)/-30〜+20dB(Line)各5dBステップ
- ・入力インピーダンス:300Ω/1.2KΩ(Mic)、10KΩ(Line)、100K Ω(DI)
- ・出力インピーダンス:約65Ω @1kHz
- ・最大出力レベル:+27.4dBu(600Ω負荷時)
- ・全高調波歪:<0.05% @ +25dBu、10kHz(600Ω負荷時)
- ・+48V ファンタム電源スイッチ
- ・ハイパス・フィルター:18dB/Oct、50/80/160/300Hz
- ・マイク・インピーダンス切替スイッチ:1,200/300 Ω
- ・位相反転スイッチ
- ・Mic/DI切換スイッチ
- ・Line バランス/アンバランス切換スイッチ
- ・アウトプット・ボリューム
- ・電源:120V AC 50/60Hz (専用電源ユニット)
- ・外形寸法:483(W)x228(D)x44(H)mm
- ・重量:約4.54kg(本体)
PICK UP ITEMピックアップ商品
-
SOMA laboratory | LYRA-4
伝統的なシンセサイザーとは一線を画す4チャンネルの音源を搭載したオーガニック・ドローン・シンセサイザー
81,727円(税込89,900円)
-
SOMA laboratory | FLUX
テルミンにインスパイアされた、楽器に触れることなく空中で手を動かすことによって音をコントロールするという特徴的な方法を採用し、非常にしなやかかつ柔軟で、美しい演奏を提供
226,182円(税込248,800円)
-
Jomox | Mod FM D
自己完結型 8ボイス FM シンセボイス・音源モジュール
193,500円(税込212,850円)
-
Dreadbox | NYX Reissue
多彩なルーティング設定と高品質なデジタル・リバーブを搭載したアナログ・パラフォニック・シンセサイザー
54,500円(税込59,950円)
-
Dreadbox | Hypnosis【在庫限り】
ステレオ・アナログ BBD コーラス/フランジャー、ハイブリッド・ディレイ、アナログ・スプリング・リバーブの3つの独立したエフェクトを備えたマルチ・エフェクト・プロセッサー
52,000円(税込57,200円)
-
SOMA laboratory | HARVEZI HAZZE【4月下旬入荷予定 ご予約受付中!】
動作モードに応じてリミッター、ウェーブシェイパー、ジェネレーターとしても動作させることが可能な多用途なディストーション・ペダル
45,182円(税込49,700円)
-
Dreadbox | Darkness
Sinevibes とのコラボレーションによって生まれたデジタル・トゥルー・ステレオ・リバーブ・ペダル
36,200円(税込39,820円)
-
Dreadbox | Disorder
発振可能なフィルターを搭載したアグレッシブなサウンドのファズ・ペダル
21,600円(税込23,760円)
-
Dreadbox | Kinematic
VCA ベースのコンプレッサー/エンベロープフィルター・ペダル
27,100円(税込29,810円)
-
Dreadbox | Komorebi
ギター/ベース、シンセサイザーなどあらゆる楽器に適した BBD コーラス・フランジャー・ペダル
27,100円(税込29,810円)
-
Dreadbox | Lethargy
OTA ベースの8ステージ・フェイズシフター・ペダル
27,100円(税込29,810円)
-
Dreadbox | Psyclop
ペダルボード内のあらゆるシグナルを管理、操作できるマルチツール・ペダル
16,200円(税込17,820円)
-
Jomox | Alpha Base MkII
アナログ・ドラム、サンプル・プレイバック、サンプラー、FMシンセを融合させた次世代のハイブリッド・ドラムマシンの後継機種
OUT OF STOCK
最近チェックした商品
最近チェックした商品はまだありません。