※画像のケースは別売
Overview
1073 DUAL DMPは、同社の1073を専用電源と共にコンパクトで堅牢なケースに収納したベストセラー・デスクトップ・マイクプリアンプ1073 DMPの2chバージョンです。
Classic1272と同様にヴィンテージNEVE Model283プリント基板の忠実なリプロダクションによるClass-A回路の採用、特注Carnhill(St.Ives)製トランスの搭載など基本となるプリアンプの回路やパーツ、そして音質はClassic1272と同等です。
すべてのユニットには、Jensen DIトランスで構成された'Bootsy Collins'modが標準装備(チャンネル1のみ)されています。
1073 DUAL DMPの機能は、2つのDIスルー端子、位相反転スイッチ、48Vファンタム電源スイッチ、特別な携帯性のための電源内蔵、他のBAE製同様のハンドワイヤード製品となっています。
優れた可搬性
1073 DUAL DMPは、ハンディなケースによる高い機動力で、スタジオでの様々な録音のアプリケーションに対応できます。特にマイクとミキサー間の距離があり長いマイクケーブルを使う場合にはケーブルのキャパシタンス(静電容量)とインピーダンスによる音質の劣化は無視できません。この場合1073DMPをサテライトアンプとしてマイクの近くに配置し、ここで増幅しバランス伝送でミキサーまで信号を送ることでローノイズで生き生きとしたサウンドの録音が可能になります。ライブ録音における取り回しの良さは大きなアドバンテージになるでしょう。
サウンド・キャラクターは、「深みのあるサウンドと豊かな低音、滑らかな高音により、実際の音よりリッチで雄大なサウンドで録音できる。とりわけ細い声のボーカルやベースのDI録りには最高だ。トランジェントとピークを抑えたサウンドは非常に扱いやすい」(ブレント・アヴェリル氏のコメント)
Specifications
Desktop Mic Pre
- ・チャンネル数:2ch
- ・ゲイン:+15dB〜+70dB(Mic)/5dBステップ
- ・入力インピーダンス:1.2k Ω(Mic)、150K Ω(DI)
- ・出力インピーダンス:65 Ω
- ・DI入力段にJensen製トランスを装備
- ・+48V ファンタム電源スイッチ
- ・位相反転スイッチ
- ・電源:120V AC 50/60Hz
PICK UP ITEMピックアップ商品
- Oberheim | TEO-5
モダンなモジュレーションとヴィンテージの温かみを備えた、新たなサウンド・フロンティアへの入り口
272,500円(税込299,750円)
- UDO Audio | Super 8
16 ボイス ポリフォニック・バイノーラル・アナログ ハイブリッド・シンセサイザー
627,091円(税込689,800円)
- Melbourne Instruments | DELIA
NINA の世界初「モーター駆動式コントローラー」とボイス・アーキテクチャにインスパイアされ開発された49 鍵バイティンバー・ポリフォニック・シンセサイザー
389,818円(税込428,800円)
- Make Noise | Resynthesizer
過去8年間のMake Noiseモジュール設計のひとつの集大成として構成されたモジュール・システム
799,900円(税込879,890円)
- Playtime Engineering | Blipblox myTRACKS
年齢や音楽経験を問わず、誰もがしっかりとしたレイヤーのあるダイナミックな曲を作り楽しめるリズムマシン/サンプラー
59,000円(税込64,900円)
- Buchla & Tiptop Audio | Model 285t Frequency Shifter
フリーケンシー・シフト機能を備えた上部セクションと、バランスド変調およびリング変調の両方に対応する下部セクションという、独立した2つの機能セットを組み合わせたモジュール
45,400円(税込49,940円)
- Make Noise | Bruxa
Stregaの「Time/Filter」部分をユーロラック・システムでの使用に特化させた進化形エコー・リバーブ・プロセッサー
66,300円(税込72,930円)
- 2hp | Swarm
最大88ボイスの大量のオシレーターを内蔵し、スーパーソウ(Super Saw)、トーナルノイズの嵐、そして厚みのあるベースやリード・ラインを作り出すことができるハイパー・オシレーター
23,600円(税込25,960円)
- 2hp | Lo-Fi
アナログとデジタルの2つのモードを備え、アナログ・テープの微妙なピッチ変動やデジタルのビット・クラッシュ、サンプル・レート・リダクションなど、古いオーディオ機器のノスタルジックなサウンドをエミュレートするエフェクト・モジュール
23,600円(税込25,960円)
- Noise Engineering | Gamut Repetitor
ループの長さ、ノートの範囲、キー、スケールがそれぞれ設定可能27種類のスケールが含まれており、CVコントロールも可能な3つのスイッチ・グループを備えた4チャンネルのランダム・クオンタイズド・電圧ジェネレーター
58,000円(税込63,800円)
- Noise Engineering | Opp Ned
ユーザーが編集も可能な12種類のプリセット・アルペジオを搭載し、手動とCVで呼び出すことが可能な4チャンネル・アルペジエーター
53,000円(税込58,300円)
- Sdkc Instruments | Control
エクスプレッションペダルの接続にも対応した4チャンネルのオフセット/アッテヌバーターモジュール
17,000円(税込18,700円)
最近チェックした商品
最近チェックした商品はまだありません。