Overview
Gamut Repetitorは、ループの長さ、ノートの範囲、キー、スケールがそれぞれ設定可能な4チャンネルのランダム・クオンタイズド・電圧ジェネレーターです。内蔵されたクオンタイズ機能には、27種類のスケールが含まれており、CVコントロールも可能な3つのスイッチにグループ化されています。そのため、簡単にパターンを生成し、ストレスなく操作することができます。
トリガー出力は、入力されたトリガー信号をそのまま通過させることも、ランダムなトリガーを生成してモジュラーシステムでのより多様な表現を楽しむことも可能です。
Gamut Repetitorを使用するには、トリガーパターンを入力し、Lengthを上げるだけで開始できます。その後、内蔵のクオンタイズ機能、キー設定、およびノートの範囲を設定して、電圧の生成方法を変更してください。気に入った音が見つかったら、Lengthを短く設定し、最長32ステップのシーケンスを選択してループさせることができます。
Features
Root(ルート)
生成されるランダム電圧のスケールのルート音を変更します。Spread(スプレッド)
ルート音からの移動範囲を0から24半音まで変更します。Length(長さ)
ループの長さを変更します。連続的にランダム電圧を生成する場合は、ノブを右に回しきってください。直近で生成された電圧をループさせたい場合は、希望する値までLengthを下げます。ループ長はLEDの点灯色でも表されます。2で割り切れる値のとき赤、3で割り切れる値のとき青、両方で割り切れる場合は紫に点灯します。
Down/Up(ダウン/アップ)
電圧の範囲をルート音の上下にシフトします。たとえば、Spreadが最大(24半音)の場合、Down/Upを最大に設定すると、生成される電圧の最高値はルート音の2オクターブ上、最低値はルート音になります。一方、Down/Upを最小に設定すると、最高値はルート音、最低値はルート音の2オクターブ下となります。Reset(リセット)
トリガー入力により、Lengthが無限でない場合、4チャンネルすべてが次のトリガー時にループの開始値にリセットされます。Resetボタンを数秒間押し続けると、トリガー出力がパススルー・モードからリズム生成・モードに切り替わります。リズム生成・モードでは、ランダム化された繰り返しのリズム・パターンがトリガー出力から生成されます。再度押し続けると、元のパススルー・モードに戻ります。
Maj/Min/Sym(メジャー/マイナー/シンメトリック)、Flavor、Count
これらのスイッチで、電圧生成時に使用されるスケールを選択します。上部のスイッチでメジャー、マイナー、シンメトリック・スケールを切り替えます。
中央のスイッチでスケールの種類を変更します。
下部のスイッチで使用される音符の数を変更します。
In 1/2/3/4
ループパターンを進行させる、または新しいランダム電圧を生成するトリガー入力です。これらの入力は上から下に内部結線されているため、例えばIn 1にトリガーを入力すると、他の入力がパッチされていない場合、4チャンネルすべてが進行します。Outs 1/2/3/4
ピッチCV出力です。注意 : LEDの明るさを変更するには、Rstボタンを押しながらエンコーダーを回してください。
Trig Out 1/2/3/4
デフォルト設定では、入力されたトリガーがそれぞれの出力にそのまま通過(パススルー)します。Resetボタンを数秒間押し続けると、トリガー出力がリズム生成・モードに切り替わります。このモードでは、ランダム化された繰り返しのリズムパターンが生成されます。再度押し続けると、パススルー・モードに戻ります。CV Out 1/2/3/4
生成された1V/Oct電圧が出力されます。スケール選択
上部の3つのスイッチで、ノート生成に使用されるスケールを選択します。このスケールは、スイッチが1位置変更されるたびに音楽的に聞こえるように設計されています。以下がスイッチの位置に対するスケールの組み合わせです。

初めてのパッチチュートリアル
- クロックまたはトリガーパターンをIn 1に接続します。
- CV Out 1を1V/Oct入力に、Trig Out 1をトリガー入力に接続します。
- Lengthパラメーターを最大に設定し、Root、Spread、およびDown/Upパラメーターを調整して、好みのランダムノート範囲を見つけます。
- スケール選択スイッチを調整して、異なるパターンを試してみてください。
- 好きなパターンが見つかったら、Lengthを短く設定してループを固定し、ランダム化されたパターンをロックします。
- Root、Spread、またはDown/Upを調整して、さらにパターンをランダム化します。
- 他のCV出力を使用して、パッチ内の他のCV入力をモジュレーションするか、他のトリガー・パターンを他のトリガー入力に接続して、4つの異なるボイスに対して4つのランダム化されたシーケンスを作成します。
入出力電圧
- CV入力:0V〜+5V
- トリガー入力:しきい値約+2V
- トリガー出力:約0V〜+5V
- CV出力:約0V〜+5V
新品モジュラーシンセサイザー | |
幅 | 10 HP |
奥行き | 20 mm |
消費電流 | +12V : 55 mA, -12V : 15 mA |
保証期間 | 1年 |
付属品 | 保証書 |
PICK UP ITEMピックアップ商品
-
SOMA laboratory | LYRA-4
伝統的なシンセサイザーとは一線を画す4チャンネルの音源を搭載したオーガニック・ドローン・シンセサイザー
81,727円(税込89,900円)
-
SOMA laboratory | FLUX
テルミンにインスパイアされた、楽器に触れることなく空中で手を動かすことによって音をコントロールするという特徴的な方法を採用し、非常にしなやかかつ柔軟で、美しい演奏を提供
226,182円(税込248,800円)
-
Jomox | Mod FM D
自己完結型 8ボイス FM シンセボイス・音源モジュール
193,500円(税込212,850円)
-
Dreadbox | NYX Reissue
多彩なルーティング設定と高品質なデジタル・リバーブを搭載したアナログ・パラフォニック・シンセサイザー
54,500円(税込59,950円)
-
Dreadbox | Hypnosis【在庫限り】
ステレオ・アナログ BBD コーラス/フランジャー、ハイブリッド・ディレイ、アナログ・スプリング・リバーブの3つの独立したエフェクトを備えたマルチ・エフェクト・プロセッサー
52,000円(税込57,200円)
-
SOMA laboratory | HARVEZI HAZZE【4月下旬入荷予定 ご予約受付中!】
動作モードに応じてリミッター、ウェーブシェイパー、ジェネレーターとしても動作させることが可能な多用途なディストーション・ペダル
45,182円(税込49,700円)
-
Dreadbox | Darkness
Sinevibes とのコラボレーションによって生まれたデジタル・トゥルー・ステレオ・リバーブ・ペダル
36,200円(税込39,820円)
-
Dreadbox | Disorder
発振可能なフィルターを搭載したアグレッシブなサウンドのファズ・ペダル
21,600円(税込23,760円)
-
Dreadbox | Kinematic
VCA ベースのコンプレッサー/エンベロープフィルター・ペダル
27,100円(税込29,810円)
-
Dreadbox | Komorebi
ギター/ベース、シンセサイザーなどあらゆる楽器に適した BBD コーラス・フランジャー・ペダル
27,100円(税込29,810円)
-
Dreadbox | Lethargy
OTA ベースの8ステージ・フェイズシフター・ペダル
27,100円(税込29,810円)
-
Dreadbox | Psyclop
ペダルボード内のあらゆるシグナルを管理、操作できるマルチツール・ペダル
16,200円(税込17,820円)
-
Jomox | Alpha Base MkII
アナログ・ドラム、サンプル・プレイバック、サンプラー、FMシンセを融合させた次世代のハイブリッド・ドラムマシンの後継機種
OUT OF STOCK